こんにちは、アーティアップ✨です😉
📝以前の記事の続きになります。
使い始めて1週間後、初期の感想はこちら👇
資生堂さんから新しく発売された、純白専科SENKAを使って2週間が経ちました。
資生堂の純白専科SENKAってどうなの❓
📖結果どうだったか❓
プチプラ『オールインワン・美容ジェル』を使用してみての感想・レビュー記事です。
スタートっ
オールインワン使って、それでも極度の肌乾燥なら✨『+保湿』【口コミ】
わたしは元々ゆらぎ肌なので、気候に応じて、日によって、かなり肌に影響します。
なのでこの記事を書いている今、使用して2週間目ですが、季節の変わり目の気候の変動もプラスされて、徐々に乾燥が部分的に出てくるようになりました😮
時短が感動もので、化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックまでの役割があり、スキンケアが楽✨でもあるオールインワンですが、わたしの場合はプラス、保湿効果のある化粧水をはじめに足してから使います。
気候や季節の影響にもよると思いますが🌀肌の極度の乾燥が残るなら、水分が失われている状態なので『補給』をしてあげた方がいい😘
( ※この記事を書いている時の気候は、真冬です )
肌の水分量を補うことに関しては『オールインワンゲルだけで終わらせる』のは、少したりない感じがするので😯、そこは自分の好きな保湿効果のある化粧水をプラスすると、ひどい乾燥はなくなりました👍
公式純白専科SENKAのホームページでも同時にケアとして『美容液からつくった、すっぴん美容水』も紹介しています。
圧倒的なブランドで資生堂のものだと『プチプラ』で試しやすい。
(*◕ᴗ◕*)
化粧水から・乳液・美容液・クリーム・パックと5役が1回で終わる『オールインワンを試しに使ってみたい』・『スキンケアを手早く時短でやりたい』人におすすめしますっ。
🎀『極度の肌乾燥』がある人には、あわせて『保湿効果のある化粧水』をプラスするのがいいです。
『肌乾燥』がいけない理由や『保湿』がなぜ大事なのか❓は👇で書いているので、よければ今後の✨美活✨に活かしてみてくださいね。
╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
専科SENKAは『ライン使い』をする方がいい❓
わたしは現在、専科SENKAの『美容水』をライン使いはしていません。
お気に入りのものが別であるので、その化粧水を使っています。
ですが、以前違うブランドで、洗顔・化粧水・ (美容液)・乳液とライン使いしていた時は、やはり効果が高いと実感しますね。
|ω·)و ̑̑༉
やはり、ブランドメーカーさんも相乗効果があるように作っておられるので、合わせて使用することで効果は高まるんだぁと感じています。
なので、プチプラで時短もできるオールインワン、 ライン使いしない方法でのおすすめはとゆうと、クリームとしてスキンケアの最後に保湿する用のものとして使う❣☆*♬
デパートブランドの✨化粧水・乳液・の後の最後に『クリーム』として✨『プチプラ』のものを足す。そんな使い方もできます💖
ヾ(^。^*)
普段の生活も改善していく
とはいえ、やはり肌は『外側からのケア』だけだと、美肌へとは育まれません。
どんなにいいブランドのものを使って即効性があったとしても、結果的には『体の内側からの栄養』が長期的な身体の細胞レベルで、お肌をつくっていきます。
なので、しっかりと『内側からも栄養バランス』のあるものを取り入れていくっ😉
\🍀普段のお肌を健やかに整えて/
無理せず
すっぴん美人❤️
✨キレイは目指せるんだっ✨
( ˘ ³˘):*♡o。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました <(_ _)>
またいろんなスキンケア商品試して実感できることがあれば記事レポートにします😊
✨いい一日を過ごしてね✨
👋