こんにちは🍀アーティアップです🙂
今回は✨クレンジング剤の選び方✨について。
クレンジング剤ってたくさんあるけれど

とゆう疑問や
人気で有名なものって気にもなる。参考にもするけど、新しいものにも目が移ったり、その時々の流行にも左右されがち。
と、ついついこんな感じでクレンジング剤を選んでいたり❓
ですが美容の勉強をしていくうちに分かったことがあったので、ここに記録しておこうと思います。
クレンジング剤って『選び方』がありました⭐️
なので今回はクレンジング剤の『選び方』に興味がある人はぜひ読んでみてくださいね😊
まっさらな肌の土台をつくって✨素肌美人✨へとつなげていこうぅ🌹
Contents
4つのクレンジング剤の種類『選び方』
まず、クレンジングは大きく分けて4つの種類があります👇
⭐️オイル
⭐️ジェル
⭐️ミルク
⭐️クリーム
ここで自分の好きなタイプでクレンジング剤を選ぶのではなく『メイクの度合い』によって使い分けて『肌のコンディション』によって使い分けるようにします。
すると、とても素肌の状態基礎をベストな状態にしてくれます😊
⭕️『各洗浄力』によって、使い分けるといいよ
💓次に洗浄力。
洗浄力の高い順からこちら👇
高 オイル
⬇️ ジェル
⬇️ ミルク
低 クリーム
⭐️ここではそれぞれを自分の『メイクの度合い』によって使い分けるようにします。
💡もう少し詳しく👇👇
🌹オイル:(洗浄力が高い)を使う時
➡️メイクも濃いめの時に使うといい
・しかも手早く、すっきり落とすことができる
🌹ジェル:
➡️さらっとした使用感と同時に保湿力も期待できるもの
・オイルより肌の刺激が少ない分、オイルが苦手という人に◎
🌹ミルク:
➡️クレンジング剤のベタつきが苦手な人にも使える
🌹クリーム:
➡️リッチなテクスチャーが特徴で美肌成分で落としたい人
とここまでで、それぞれの洗浄力を知ることで、流行やブランドだけに流されない、自分の肌のコンディションにあったやり方で選ぶことができるようになります👏😉
✋😊メイクをした日は必ずクレンジングを忘れないようにしなくちゃね。
⭕️『メイクの度合い』によって、使い分けるといいよ
メイクの度合いによる使い分けがこちら👇
🌹『しっかりメイク』をした日:
➡️オイル(クレンジング力が最も高いよ)
・オイルは肌への刺激もそのぶん強いので使用後はいつも以上に保湿が◎
🌹オイルほどの『肌に刺激を与えたくない時』:
➡️ジェル
・保湿効果が加えられた、クレンジングジェルが最近登場してるよ
※手で温めてから使うのが◎
🌹『薄いメイク』の時:
➡️ミルクタイプ
・クレンジング力は弱いのでポイントのメイクは別に落とすといい
🌹『一番薄い』メイクの時:
➡️クリームタイプ
・摩擦に気をつけながらたっぷりと使うのがよくて美肌成分が豊富なものが多いよ
✨ぜひ美肌へ近づく為にも、素肌の基礎の土台づくり❤️
今日から実践して、明日からの肌を育ててあげてみてはどうでしょうか(๑❛ᴗ❛๑)
まとめ
🌀👌とゆうわけでクレンジング剤の特性を見てきました。
すると、ナチュラルメイクなのにオイルクレンジングをしていたりすると、肌への負担が大きくなることが分かるようになったりします。
なので、クレンジング剤を選ぶ時はそれぞれの特性を知ってから、その時のメイクの度合いや、肌のコンディションに応じたものを選んでいく。
すると、とてもいい肌の状態基礎へとつなげていけるので、参考にしてもらえると嬉しいです😊
肌のコンディションを上げて、毎日ごきげんに過ごそう🎵
✨✨いい一日をお過ごしください✨✨
どれも同じなのか❓
どのクレンジング剤がいいのか❓
やっぱりブランドものの方が良いのか❓成分もいいのか❓