こんにちは✨アーティアップです🙂

と、最近こんな感じだったので、対策してみたことを記事にしました👇
同じような思いの人にも参考になれば嬉しいです(╹◡╹)
後半部分では【おすすめの使い方】にも触れていきます💡
⭐️好きな時間に、好きな場所で、必要なものを手にいれる
⭐️携帯からショッピング【💗手軽すぎ】
⭐️ECサイトで必要なものを短時間で見つける方法、買い物ストレスをなくす
⭐️欲しいものを、効率的に見つける方法(多くの選択肢の中から)
🛍余談です。
わたしごとですが😅今回はデザイン性のあるインナー・ブラ&ショーツセットをSHOPLISTタイムセールで購入しました☺️デザインの幅広め⭕️ご参考までに。
※今回は下着なので実際の購入お写真は割愛しますね☺️
Contents
SHOPLIST通販 使ってみた【✒️感想レビュー】
SHOPLISTってなに?【🎀簡単に説明】
日本最大級の、ファストファッション通販です。
東京ガールズ・コレクション公式
⭐️レディース
⭐️メンズ
⭐️キッズまで
幅広いジャンルを、まとめて購入したい時に便利だと思いました。
👍店舗ならではの、歩き回る➡️時間がとられる🌀を回避したいときにも最適。
最新のアイテムを取り揃えていて、お得なセールやイベントが365日毎日開催しています(๑╹◡╹)ノ”
💓だ❗️い❗️す❗️き❗️タイムセール。
👇探しているものを効率的に。ダイレクトに探したり。
⭐️カテゴリ別
⭐️注目ブランド別
⭐️特集
※『季節もの』『トレンドもの』『春アウター』『トレンド水着』『リゾートウェア先取り』『新作シューズ』など、いろいろ。
取り扱いブランドはたくさんありすぎて、ここでは書ききれないので (⌒-⌒; )💦 どんなブランドがあるか探したい人は👇ここでチェックしてみてね😗
と、
とにもかくにも、効率的にお買い物ができるファッションECサイト。
ここ近年、ECサイトの利用率が高まっていると聞き、個人的にも試してみると、探しているものが短時間で見つかるのは、すごい楽だなと感じています(╹◡╹)
使ってみた【結果】
個人的な感想としては、店舗を見回る時間と体力を、ほかの事に費やせるのがいいなと思いました。
お店に行って必要なもの(季節の変わり目なんか特に)欲しいものが見つからない😌購入後にかさばる荷物でストレスになる事がないので、その分を他の時間に使います。
ちなみに今回は『インナー・ブラ&ショーツセット』を購入したのですが、デザイン性が幅広くあるなぁと思いました。
ブランドたくさん扱ってるからか😅
💓かつタイムセールでもお得にゲットしたり。
自分の好みのデザインとは違うブランドのものを、手短かに見れて発見もありながら、検討します。
なので、ひとつのブランドのものから選ぶより(店舗で)多くの選択肢の中から効率的に、かつ自分の好きな時間に、携帯からも利用できるところが便利だなと思いました。
毎日セールをやっているとゆうのも魅力のひとつ💗
事実店舗だと、セールのタイミングまでセールはやらないけれど、ネットショッピングはクーポン発行とかなにか毎日やっています。
💡『ECサイト』利用する前に、おさえておきたいポイント
💡ポイント
⭐️欲しいものをしぼって探す
⭐️好きなブランドあるなら、しぼって見る
⭐️値段をしぼって見る
⭐️ダラダラ見ない
とにかく、商品がものすごく大量にあります。(ブランド集結しているので)
なので、『欲しいもの』『買いたいもの』『必要なもの』を絞って探さないと、こんなのもあるー🎵( ^∀^) なんて思って、楽しんで見るのもいいんですが、気が着いたら、欲しい&必要なものが何だったか❓も忘れてしまう事もあったりしました.. (・・?)
🌀気がつけば時間だけが過ぎて、必要なものを何ひとつ手に入れていないとゆうオチ。。
を、わたしは4回もやっているので… \(//∇//)\
🙂こうならないように『目的を持ってショッピングする』のがオススメです。
時間だけがたってしまうとゆうオチ..💧すごくもったいないです😌
せっかくお気に入りでチェックしていたものを、後日またショッピング楽しんだ時には商品自体が売り切れになっていたり。。
電子商店街、ECサイトといえど、そうゆう事もあります。
ぜひ、ポイントとしておさえておきたい部分です(๑╹ω╹๑ )
⭕️良い点
💓携帯アプリからも、隙間時間に手軽にショッピング
お仕事の休憩中🌟通勤電車の中で🌟夜のひとときにも🌟お店に行く時間がない時に🌟自分の好きな時間に💛わざわざ店舗に足を運ばなくてもいい😙
💓お得なセールやイベントが、365日毎日開催
店舗でのセール時期を待つ必要がない
24時間限定セール(~80%OFF)や、タイムセールといった種類も
💓お店より、品物をたくさん見れて検討できる
💓多様なブランドが集結、一気にまとめて見れる
💓探しているものを、効率良くチェック
💓好きなブランドや、探しているものを、カテゴリーからダイレクトに探せる
パンツ・スカート・下着・パンプスとかとか
💓インナー下着もけっこう豊富🎵
デザインのレパートリーがけっこう広くて楽しい🌟セクシーなものから、可愛いものまで🌟ブラ&ショーツのセットも『タイムセール』でさらに安く (๑˃̵ᴗ˂̵)🌟ブラ・アクセサリーとかも可愛い
※時期、時間帯によって取り扱いの品物の数に、違いはあるようです
🌀よくない点😦
品物の数がとにかく多い💦ので『買うもの』『予算』をあらかじめ決めておかないと、ネットサーフィンを楽しんでしまい、逆に何も購入しないとゆう結末で、しかも時間だけが過ぎるとゆうことになりがち(≧∀≦)
(上記にも記述の通り、わたしは4回やっています😅)
今日はスカート。今回はトップス見てみよっかな~🎵とゆうふうに目的をもたないと、さーて何買おっかなぁ~と品物を見ながら楽しんでいたりすると、気づけば4時間💦とか過ぎていました。。
なので『必要なもの』『買うものが決まっている時』だけ見る。
そうゆう使い方だと、わたしの失敗体験を回避できると思いますw
🌟おすすめの『使い方』
👍『目的』を持ってショッピングをする
👍『予算と』『買うもの』を先に決めておく
ここからは、快適にお買い物を楽しむために、わたし流のオススメの使い方を見つけました🙂参考にしてみてください。
ファッションECサイトをあまり使ったことのない人には、大量にブランド集結している商品に目が回りそうになると思うので😲
簡単に説明しておきますっ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
💞おすすめの『探し方』【具体的に説明するね①ー⑥】
ここからは、パソコン上での表示画面を使って説明します。
だいたいのこれらが分かると、携帯の方は簡単だと思います。
🎵『目的』をしぼって探す方法【自分の探しもの、欲しいものを効率的に】
①まずは、ここから絞る
【レディース・メンズ・キッズ】

②次に、カテゴリーから探す
【目的のカテゴリーは、どれ❓】
トップス・パンツ・スカート..など

🗒追記です。
このカテゴリー👇他にこんなのもあったり~
⭐️オーダーメイドのシャツ:(サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL)
⭐️トレンド便:似合う服を、毎月届けてくれる
他には
👇『注目ブランド・カラー・価格・割引率から探す』といった方法も🎵👇
品物を迷いがちになると思う人は、上記の👆『カテゴリーから探す』👆がいいと思います。
その方が目的のモノの有無を、素早く確認できると思うので(*´︶`*)


②の、カテゴリを選んだら、次は
③表示順・表示件数・商品タイプなど、画面に表示させる方法を選ぶ
※この項目は、別に選ばなくてもいいです👌
選ぶと、もっと目的をしぼることはできますが。

④ショッピングスタート❗️🎵
気に入ったものがあれば、❤️ハートマークを押して『お気に入り』に追加。

❤️ハートマークを押すことで、自分の『お気に入り』として、後でリストで見ることができます🙂精算する前の、見直し一覧用にも◎
ただ、この機能を使うにはログインが必要になります。
⚠️ 注意:新規なら会員登録が先に必要です。
ログイン後には、いつでもリストの確認ができます⭕️
🌀会員登録がめんどくさいと思う人は👇
ログインも❤️マークも押さずに、いろいろ見ることができます。
最新チェックしたアイテム👇最大6つが、こんな感じでまとめられています。
※ご自身のshoplist画面の『一番下』に表示されています。
一覧は、ログインすることで見れるようになります。
※2019年5月現在、最大14こまで表示されるようになっているので、今後も変更されるかもしれません。

❤️マークを押すメリット。
⭐️どれが検討段階なのか、確認できる
ログインすればいつでも、どこででも。
この前チェックしてたアレ✨やっぱり欲しいかも💡を振り返れる。
⭐️オススメの商品の提案もしてくれたり🙂
❤️を押さずに、ショッピングをする。
⭐️多くの商品を見た後で、気に入っていた=買うかもしれない❓
と迷っていた商品に、もう一度探してたどり着くのが、すごい面倒くさい💦
🌀⚠️ちなみにわたしは、はじめ簡単な会員登録を意地でもやらずにショッピングをやりました。以前にチラッと見ていたもので、後日に、あ❗️やっぱりアレ欲しい🎵買おうかなぁ~と思っていたものを、探したけれど見つからず。。とゆうことがありました。
売り切れ❓販売終了❓だったのかなぁ (・・?)
とにかく、検索してた時間も含めて全て無駄に。。の経験をしました💧😌
⑤🛍ショッピング終了😊
➡️精算前に、お気に入り(=❤️を押したもの)リストの中から、最終確認します
サイズ・色・(他)チェック🎵
※送料は、全国一律 400円(税抜)だよ。 (2019年5月現在)
ショッピングに行く、電車賃・駐車場代他を考えたら効率はいいのかなと🤔個人的考えですが。
⑥💰お会計・購入😙
おわりっ🚶♀️
と、こんな感じでファッション・ECサイトを使うと、自分の目的のものがあるか❓無いか❓を、効率的に探すことができるかなと思います(╹◡╹)/
興味のある人はぜひ、時間をある程度決めて、迷わずにお買い物を楽しんでみてくださいね💖わたしのような失敗をせずに😅
🎵『売れている動向』から探してみる【人気・ランキングを使う】
✋上記以外に、もうひとつ。
他の人のお買い物の『動向・人気・トレンド』を参考にショッピングする。
そんな方法もあります。
①『人気ランキング』を表示一覧してみる
ホームページの『一番下👇と右上』にもにあるよ。
まずは画面一番上の、レディース・メンズ・キッズのどれかを選んでね☺️
ランキングを選ぶ。

⭕️を、ポチっ🎵

目的しぼる項目がでてきます(╹◡╹)

と、こんな感じっ。
目的のもの、あるか、探してみてくださいね ヾ(๑╹◡╹)ノ”
毎日のファッションをオシャレに💞快適に🎵
✨✨いい一日をお過ごしください✨✨
参考:SHOPLIST公式サイト【東京ガールズコレクション公式通販】
最近、休日にお店に行ってショッピングを楽しむ~🎵時間がなかなかとれない (´・ω・`)💧
休日は家でゆっくり休みたい。でも他にやらないといけないこともある~… うぇ~~ん (泣) (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
季節の変わり目には、すぐに必要なモノや買い替えたい物もある。
ショッピングに行く時間と行動力が..無い。人多いのも苦手💦
帰りの手荷物が多くなると、疲れて結局休日に休めてない。
わぁ~~ん(泣)